2016.10.12.

関係するすべての人のためになることを言う、、、

「これにすべきです」「絶対にこっちです」「これしかありません」……
自分の考えや意見を正しいものとして譲らない。相手から懸念や疑問が出ても、引き下がらない。このように主張の強い人がいます。
主張することは、悪いことではありません。ただし、和を重んじる日本では、異端視されがちです。
主張が煙たがられるのは、言外に「自分だけが正しい」という意識が感じられるからです。周りの考えや意見を一切合切考慮しないと、見られてしまっています。
そういう排他的イメージがついてしまうと、どんなにいいことを言っても、聞いてもらえなくなります。残念な結果に終わりかねません。
主張とは、正しいことを言うことではありません。激しく声高にアピールすることでもないです。
本質的な意味での主張とは、関係する人全員のためになることを言うことです。自分の考えや意見が正しいかどうかは、まったく関係ありません。
自分の考えや意見の「正しさ」を評価されたいのであれば、弁論大会に出るべきです。そこで堂々と論じたらいいのです。
公序良俗に反するのは論外ですが、過程においては痛みを伴っても、その場にいる人すべてに最終的ににプラスになることを言う。
そういうことを言えば、「あの人の言うことには一理ある」と納得してくれます。
理解される、あるいは採用されるものでなければ、主張しても意味がありません。
迎合する必要はないですが、関係する人のことをきちんと考えれば、自ずと何をすべきか、何を言うべきかが、決まっていきます。
誰のことを考えて言っているのか。主張の本質は、そこにあります。
自分のことだけを考えて言うのは、ただの我利我利亡者にすぎません。
あなたは今日、どれだけ多くの人のためになることを言いましたか?
(朝の独り言☆)
今日は、朝から一日診療でした。来年の1月と7月に講演を行う開示など決めました。東京は、会場費も高いです。すでに来年のスケジュール確認のメールが来るなど、今年の終わりが近いと感じるこの頃です。主張することは、悪いことではありません。ただし、和を重んじる日本では、異端視されがちです。
主張が煙たがられるのは、言外に「自分だけが正しい」という意識が感じられるからです。周りの考えや意見を一切合切考慮しないと、見られてしまっています。
そういう排他的イメージがついてしまうと、どんなにいいことを言っても、聞いてもらえなくなります。残念な結果に終わりかねません。
主張とは、正しいことを言うことではありません。激しく声高にアピールすることでもないです。
本質的な意味での主張とは、関係する人全員のためになることを言うことです。自分の考えや意見が正しいかどうかは、まったく関係ありません。
自分の考えや意見の「正しさ」を評価されたいのであれば、弁論大会に出るべきです。そこで堂々と論じたらいいのです。
公序良俗に反するのは論外ですが、過程においては痛みを伴っても、その場にいる人すべてに最終的ににプラスになることを言う。
そういうことを言えば、「あの人の言うことには一理ある」と納得してくれます。
理解される、あるいは採用されるものでなければ、主張しても意味がありません。
迎合する必要はないですが、関係する人のことをきちんと考えれば、自ずと何をすべきか、何を言うべきかが、決まっていきます。
誰のことを考えて言っているのか。主張の本質は、そこにあります。
自分のことだけを考えて言うのは、ただの我利我利亡者にすぎません。
あなたは今日、どれだけ多くの人のためになることを言いましたか?
(朝の独り言☆)
今日は、朝から一日診療でした。来年の1月と7月に講演を行う開示など決めました。東京は、会場費も高いです。すでに来年のスケジュール確認のメールが来るなど、今年の終わりが近いと感じるこの頃です。