2019.7.12.

「チャンレンジタイム」を設ける、、、

何かを改革しようとするには、いくつかタイミングがあります。その1つが、うまくいっているとき。

好調なときほど、「これをやってみよう」「これはいいかもしれない」と思うものを積極的にやっていきます。モチベーションも高くなっているので、「ちょっと難しいかな」と思えることにもトライしやすくなっています。

うまくいっているときは、アタマ・ココロ・カラダのバランスがとれているので、新しいことや難しいことに取り組んでも、意外にスムーズにいくものです。自分自身の調子がいいときこそ、何かにチャレンジすべきです。

反対に、うまくいっていないときは、マイナスをプラスにすることしか考えられなくなっています。目の前の不調をどう乗り切るかで、いっぱいいっぱいです。

そんなときに新しいことや難しいことに取り組む余裕は、ありません。もしそれらに取り組んだら、「虻蜂取らず」になって、余計に事態が悪化してしまいます。

その意味では、改革に取り組むのは、うまくいっているときがベストです。やったとしても、100%成功するわけではないですが、総じてうまくいく可能性は高いと言えます。

「うまくいっているときに改革するのがいい」ことは理解できたとしても、そういうときはイケイケ路線になりやすいという懸念もあります。

うまくいっていることに特化したほうが「さらに伸びる」という欲も絡むだけに少しやっかいです。

もっとも、このタイミングを逃してしまうと、遅かれ早かれ、いずれ不調になるのは避けられません。

そのときは新しいことや難しいことに取り組む余裕すらなくなっています。結局のところ、ムリやりにでも、新しいことや難しいことにチャレンジするしかありません。

どうすれば新しいことや難しいことにチャレンジするようになるかと言うと、「ボーナス」だと思うこと。

新しいことや難しいことに取り組むのは、「うまくいっているときにしかできない特権」だととらえれば、素直に「やってみよう!」と思うようになります。単純に見えますが、この方法は意外と効果があります。

新しいことや難しいことに取り組むチャレンジタイム――。うまくいっているときにこんなボーナスを設定すると、スムーズに改革できるようになります。