2016.7.4.

いつも元気な人でいる・・・

「元気だけが取り柄です」「私から元気を取ったら、なんにもなくなります」「元気すぎて、よく周りからあきれられます」……
元気でいるのは、大事なことです。もっと言うと、いつも元気でいるのは人としての基本です。
元気でなければ、何をするにせよ、行動を起こすことができません。何を始めても、続けることができなくなります。
誰にとっても、元気はものごとが成就する際に大きな影響を与えるものです。同じことをしているのなら、元気のあるほうが早く確実に達成できます。そう言っても、過言ではありません。
もっとも、「元気でいる」のがいいからと言って、なんでもかんでもワイワイガヤガヤ楽しくやっていればいいというものでもありません。それらは、たんに騒いだり、にぎやかにしたりしているだけです。
本当の元気とは、もっとエネルギーとパワーがあふれ出たものです。まず自分自身がいつも笑顔で、明るく楽しく前向きでなければなりません。
しかしながら、自分1人が元気でいるだけでは、不十分です。自分だけでなく、周りにいる人たちまでも笑顔にして、明るく楽しく前向きにさせてしまう――。それが、本当の元気です。
ふだん一緒にいる人たちはもちろんのこと、今日初めて会った人をも元気にさせてしまう。側にいるだけで「何が始まるんだろう」「どんなことが起こるんだろう」とワクワクさせてしまう……。
そういうことができる人が、本当に「元気な人」です。周りが落ち込んだりシュンとしていたりするときに、自分1人だけが明るく楽しく前向きでいるのは悪いことではありません。
それだけでは、まだまだ元気不足です。あるいはお調子者にすぎません。
どんな状況であっても、周りにいる人たちを笑顔にして、明るく楽しく前向きにさせてしまう人だけが、本当の元気な人です。それができる人は、「元気だけが取り柄です」とキッパリ言うことができます。いつも元気な人でいることは、ある意味では、大変で立派なことなのです。
(朝の独り言☆)
今日は、京セラ名誉会長 稲盛和夫さんの講演会に参加してきました。人生を成し遂げてきた稲盛さんのお話は、とても説得力があるものでした。「人は何のために生きるのか」まさに、今週の日経ホール講演にも繋がるお話でした。このような素晴らしい機会を企画してくれた盛和塾の方には、感謝しています。元気でなければ、何をするにせよ、行動を起こすことができません。何を始めても、続けることができなくなります。
誰にとっても、元気はものごとが成就する際に大きな影響を与えるものです。同じことをしているのなら、元気のあるほうが早く確実に達成できます。そう言っても、過言ではありません。
もっとも、「元気でいる」のがいいからと言って、なんでもかんでもワイワイガヤガヤ楽しくやっていればいいというものでもありません。それらは、たんに騒いだり、にぎやかにしたりしているだけです。
本当の元気とは、もっとエネルギーとパワーがあふれ出たものです。まず自分自身がいつも笑顔で、明るく楽しく前向きでなければなりません。
しかしながら、自分1人が元気でいるだけでは、不十分です。自分だけでなく、周りにいる人たちまでも笑顔にして、明るく楽しく前向きにさせてしまう――。それが、本当の元気です。
ふだん一緒にいる人たちはもちろんのこと、今日初めて会った人をも元気にさせてしまう。側にいるだけで「何が始まるんだろう」「どんなことが起こるんだろう」とワクワクさせてしまう……。
そういうことができる人が、本当に「元気な人」です。周りが落ち込んだりシュンとしていたりするときに、自分1人だけが明るく楽しく前向きでいるのは悪いことではありません。
それだけでは、まだまだ元気不足です。あるいはお調子者にすぎません。
どんな状況であっても、周りにいる人たちを笑顔にして、明るく楽しく前向きにさせてしまう人だけが、本当の元気な人です。それができる人は、「元気だけが取り柄です」とキッパリ言うことができます。いつも元気な人でいることは、ある意味では、大変で立派なことなのです。
(朝の独り言☆)
今日は、京セラ名誉会長 稲盛和夫さんの講演会に参加してきました。人生を成し遂げてきた稲盛さんのお話は、とても説得力があるものでした。「人は何のために生きるのか」まさに、今週の日経ホール講演にも繋がるお話でした。このような素晴らしい機会を企画してくれた盛和塾の方には、感謝しています。