2016.7.30.

なんでも相談する人は、答えではなくヒントを聞く、、、

ものごとがうまくいかないとき。分からないことがあるとき。なかなか決断できないとき……。「どうしたらいいですか?」と、その道の達人やベテランの人に気兼ねなく相談する人がいます。
もしかしたら、あなたもその1人かもしれません。
相談するのは、悪いことではありません。それは解決を模索することであり、1歩でも2歩でも前に進もうとすることです。「現状を打開したい」という気持ちの表れでもあります。
それでもなんでも相談すればいいというものでもありません。
相談するのであれば、自分自身でトコトン考えたあと、もしくはいろいろやってみたけどうまくいかなかったときに限るべきです。
達人やベテランは、もちろん答えを知っています。その答えを安易に求めるのがよくないのです。
実際に言われたとおりにやってみると、うまくいく確率は高いです。それもそのはず、答えそのものですから……。
それは、テストの出題範囲を事前に綿密に教えてもらうようなものです。どこが出るか分かれば集中的に勉強すればいいので、テストの正解率は上がります。
一見いいことのように見えますが、そうではありません。たとえ満点を獲得したとしても、それは自分の実力で勝ち取ったものではありません。
次にテストを受けたときに、同じように好成績を出せるかどうかは怪しいものです。
せっかくその道の達人やベテランに相談するのであれば、もっと違うやり方を試みたほうがいいです。答えそのものではなく、ヒントを聞くようにします。
「私はこう考えているんですけど、どうでしょうか?」「こういうやり方をしてきましたけど、うまくいかないんですが、何が問題なのでしょうか?」……
そのように聞けば、「こう考えたらどうかな」「こんなやり方もあるよ」と、的確なヒントを与えてくれます。
いろいろと試行錯誤しながら自分で行動して、結果を出していく。そうして初めて、自分の力でものごとを成し遂げたと言えます。
もちろん、自分の実力もしっかりと伸ばすことができます。答えそのものを聞くのが、相談ではありません。
自分の考えややり方について意見をもらうあなたは、もう直接の答えを求める人ではありません。もらったヒントをもとにして、結果を出す人になっています。
(朝の独り言☆)
今日は、溝口メンタルセラピストスクール総会でした。全国から沢山の方が、参加してました。素晴らしい仲間との時間に感謝です。相談するのは、悪いことではありません。それは解決を模索することであり、1歩でも2歩でも前に進もうとすることです。「現状を打開したい」という気持ちの表れでもあります。
それでもなんでも相談すればいいというものでもありません。
相談するのであれば、自分自身でトコトン考えたあと、もしくはいろいろやってみたけどうまくいかなかったときに限るべきです。
達人やベテランは、もちろん答えを知っています。その答えを安易に求めるのがよくないのです。
実際に言われたとおりにやってみると、うまくいく確率は高いです。それもそのはず、答えそのものですから……。
それは、テストの出題範囲を事前に綿密に教えてもらうようなものです。どこが出るか分かれば集中的に勉強すればいいので、テストの正解率は上がります。
一見いいことのように見えますが、そうではありません。たとえ満点を獲得したとしても、それは自分の実力で勝ち取ったものではありません。
次にテストを受けたときに、同じように好成績を出せるかどうかは怪しいものです。
せっかくその道の達人やベテランに相談するのであれば、もっと違うやり方を試みたほうがいいです。答えそのものではなく、ヒントを聞くようにします。
「私はこう考えているんですけど、どうでしょうか?」「こういうやり方をしてきましたけど、うまくいかないんですが、何が問題なのでしょうか?」……
そのように聞けば、「こう考えたらどうかな」「こんなやり方もあるよ」と、的確なヒントを与えてくれます。
いろいろと試行錯誤しながら自分で行動して、結果を出していく。そうして初めて、自分の力でものごとを成し遂げたと言えます。
もちろん、自分の実力もしっかりと伸ばすことができます。答えそのものを聞くのが、相談ではありません。
自分の考えややり方について意見をもらうあなたは、もう直接の答えを求める人ではありません。もらったヒントをもとにして、結果を出す人になっています。
(朝の独り言☆)
今日は、溝口メンタルセラピストスクール総会でした。全国から沢山の方が、参加してました。素晴らしい仲間との時間に感謝です。