
「頑張りが足りない」「こんな程度ではダメだ」「やっぱり向いていないかなぁ」……
不調が続くと、つい自分を責めたり、弱気になったりしがちです。真面目に一生懸命やっている人ほど、自分を追い込んでしまいます。
長引く不調、いわゆるスランプは、なかなか抜け出せないものです。抜け出そうともがくほど、泥沼にはまってしまいます。もしかしたら、あなたもその1人かもしれません。
スランプは、悪いものではありません。こう言うと、怪訝な顔をする人もいますが、むしろ「もっけの幸い」ととらえて、喜ぶべきです。
こう言うと、またまた「そんなことはない!」と反論する人が出てきそうですが、私の話を聞いたら納得してもらえるでしょうか。
スランプとは、一種の機能停止状態です。アタマ・ココロ・カラダのいずれか、もしくは複数が機能しなくなっています。
アタマがこんがらがっている。ココロがネガティブになっている。カラダがダメージを受けている。自分で気づかないうちに、アタマ・ココロ・カラダがそのようになっています。
この状態でさらに頑張ろうとすれば、ドツボにはまるだけです。
一番の解決策は、「休む」ことです。自分自身をリフレッシュ&リラックスさせることが、効き目が早い対策です。
真面目に一生懸命やっている人ほど、休むことができないので、スランプを長引かせます。休むことに罪悪感を持っています。
しかしながら、アタマ・ココロ・カラダのどれか、もしくはすべてが機能しなくなっていますから、それ以上頑張っても効果はありません。
頑張っても、ムダです。それでも「頑張る」と言うのなら、もう根性論の世界ですから、止めはしません。
1つ言えることは、ちょっとでも休んだあとのほうが、パワーアップしていることです。リフレッシュ&リラックスしているから、まったく同じことをしていても、効果が出ます。
そうなると、あとはこれまでがウソのように、万事うまくいくようになります。
しっかり休んだあなたは、もうスランプにはまる人ではありません。アタマ・ココロ・カラダをスッキリさせて、快調にものごとに取り組んでいきます。
(朝の独り言☆)
ここ数ヶ月、身体作りをしています。食事管理に筋トレなど、コツコツと、、、。始めると楽しいものです。