2022.4.8.

伸び悩みを通過する、、、

誰もが必ず通る道――。それが、「伸び悩み」です。

伸び悩みを経験していない人は、この世に1人もいません。成功者と言われる人も、少なくとも1度はその道を通っています。

1度きりの人もいれば、2度も3度も、あるいはそれ以上多く遭遇する人もいます。

いつその道にさしかかるのか、またどこまで続いていくのかは、誰にも分からないことです。

神出鬼没……。それが、伸び悩みの大きな特徴です。ただし、そこを通り抜ける方法は、たった1つ。断っておきますが、その方法は特別なものではありません。

聞くと、「エッ!」と拍子抜けする人はたくさんいそうです。それは、「自力」です。そう、自力以外に、伸び悩みを通過する方法はありません。

自力とは、文字どおり自分の力。具体的には、自分自身が主体的かつ積極的に決断し行動していくこと。

誰かに話を聞いたりアドバイスを求めたりすることは、あっていいです。とは言え、自分で何も考えず他者の話やアドバイスをそのまま受け入れるのは、NGです。

第三者の意見を聞いても自分のアタマで「それでいいのだろうか?」と考えて取捨選択しながら、最後に「たくさんある中でそのやり方が最適かもしれない」と決断するプロセスは必要です。その自分自分が決断したことをトコトンやっていきます。

ここまでやるのが、自力。それがどれくらい続くのかは、誰にも読めません。少なくとも言えるのは、伸び悩みの道が終わるまで続けること。

同じことをやっても、早く終わる人もいれば、いつまでも続けている人もいます。合う/合わないは、人それぞれ。それゆえに自分で考えて決断するというプロセスを欠かすことができません。

その自力を続けていくと、いつかは伸び悩みの道を抜け出すことができます。そのあとは、これまでがウソのようにグングンと伸びていきます。逆に、自力で抜け出そうとしない人は、いつまでもぬかるみのような伸び悩みの道を進むことになります。

その意味では、世の中は次の2種類の人に分けることができます。それは、伸び悩みを通過する人と、いつまでも伸び悩みという道にとどまる人。あなたがどちらになるのかは、ひとえに自力を貫くかどうかにかかっています。

(朝の独り言☆)
先日インターネットの紹介サイト「ログミーbiz」で、岡崎かつひろさんと私の「学び」についての対談動画が記事になりました。記者の方から記事にしたいと編集者に連絡が来たようです。
私の著書「学び」を「お金」に変える技術(かんき出版)がベストセラーになりましたが、時代を超えても「学び」というテーマは人気あるようです。ただ 人生経験から、その本を書いた頃と今では、学びについてさらに色々と気づいたことが多くあります。
それは、どのタイミングで何を学び どう活かすかです。将来の価値になる学びは何か、をどこかで本にする機会があればお伝えしたく思います。

https://logmi.jp/business/articles/326359