2018.12.12.

伸び悩む人は、ナーバスになりすぎている、、、

「どうしてこうもうまくいかないのだろう」「なかなかうまくできないな」「まだダメなのか」……

何をするにしても、トントン拍子にいくことは、まずないものです。

「うまくいく」と「うまくいかない」を行ったり来たり。そういう一進一退を続けながら、少しずつうまくなっていく――。それが、人生というものです。

うまくいかないのは、うまくいくようになるプロセスの1つ。続けていれば、確実に前に進みます。

もっとも、そのうまくいかない時期が必要以上に長く続くことがあります。それは、停滞期。別の言葉で言えば、伸び悩みの時期。

伸び悩みの時期は、とても苦しいものです。やってもやっても成果が出ないので、ココロが折れかけています。もしかしたら、あなたもその1人かもしれません。

伸び悩み自体は、誰にもあります。伸び悩みがない人は、いません。
ただそこをうまく切り抜けられる人と、そうでない人がいます。

前者は、伸び悩みなどなかったかのように短期間でクリアして1歩1歩着実に進み、後者は、停滞が長期化して、最悪の場合、挫折することもあります。両者の違いがどこにあるのかと言うと、とらえ方です。

伸び悩みを早々に切り抜けられる人は、自分がうまくいっていなくても停滞ととらえていません。うまくいくための必要なプロセスととらえているので、うまくいかなくても悩むこともありません。

やるべきことを淡々とやっていますから、やがてうまくいくようになって停滞の時期を脱します。停滞しているのに、そう感じることもないです。

伸び悩みをなかなか切り抜けられない人は、うまくいかないことに対して、必要以上にナーバスになっています。「才能がない」「実力がない」「適性がない」と勝手に判断してしまいます。停滞が長期化すればするほど、やる気をなくしてフェードアウトしてしまいます。

両者の間には、才能、実力、適性の差などありません。とらえ方の違いだけ。

伸び悩みは、うまくいくまでのプロセスの1つ。そうとらえられれば、伸び悩みとは無縁になれます。それは、あなたも同じです。