2016.4.29.

安易におススメを聞かない、、、

レストランに入ったとき、お店の人に「おススメのワインはなんですか?」「今日のおススメはありますか」と聞くことがあります。おいしい料理やお酒は、店の人のほうがよく知っています。
自分の好みを伝えれば、お店の人もピッタリ合った料理やお酒を提供してくれます。お店の人にとっても腕の見せどころですから、オススメはドンドン聞いたほうがいいです。
これと同じように、上司や先輩、あるいはその道の権威などに、おススメを聞く人がいます。立場が上の人におススメを聞くのは悪いことではありませんが、「諸刃の剣」であることは理解しておくべきです。
「おススメの本はありますか?」
「どんなセミナーや講演会に行くのがいいですか?」
それ自体は、成長意欲、向上心の表れです。意見やアドバイスを参考にしようと思っているので、他意はありません。
ただし、場合によっては大変失礼な行為に当たります。また相手の信用を失うことにもつながりかねません。
おススメの本を聞いて、相手が「これがいいよ」「こういうのはどうだろう」と言ってくれたものが自分の好みだった場合。おそらく「読んでみます」と身を乗り出すに違いありません。
早速読んでみたら、とても刺激を受けたので、さらにおススメの本を聞くようになります。
反対に、相手が「これがいいよ」「こういうのはどうだろう」と言ってくれた本にまったく関心を持てなかった場合。社交辞令で「今度、読んでみます」とは言うものの、気乗りはしません。
数カ月後、「あの本はどうだった?」と相手から言われて、「実はまだ読んでいないんです」と苦し紛れに白状したら、とてもガッカリされてしまいました。こうなると、二度とおススメを教えてくれなくなります。
どちらも、どこにでもある光景ですが、望ましいのは、もちろん前者です。立場が上の人におススメを聞いたのなら、自分の好みや興味に関係なく、それを受け入れる覚悟を持つべきです。
相手が言ったおススメが自分に合うか合わないかは、また別の話です。
相手が自分のために選んでくれたものを一度も試さずにいるのは、好意を無にすることです。また相手の信用を失うことです。
たかがおススメですが、言われたら「なんでも試す」覚悟がなければ、聞かないほうが無難です。
聞いた以上は、黙って受け入れる。それが、おススメを聞くときの正しい態度です。
(朝の独り言☆)
最近は、原稿を書くことに追われています。さらに、昨日は、学会から雑誌への投稿依頼も来ました。やることがあることは、幸せなことです。これと同じように、上司や先輩、あるいはその道の権威などに、おススメを聞く人がいます。立場が上の人におススメを聞くのは悪いことではありませんが、「諸刃の剣」であることは理解しておくべきです。
「おススメの本はありますか?」
「どんなセミナーや講演会に行くのがいいですか?」
それ自体は、成長意欲、向上心の表れです。意見やアドバイスを参考にしようと思っているので、他意はありません。
ただし、場合によっては大変失礼な行為に当たります。また相手の信用を失うことにもつながりかねません。
おススメの本を聞いて、相手が「これがいいよ」「こういうのはどうだろう」と言ってくれたものが自分の好みだった場合。おそらく「読んでみます」と身を乗り出すに違いありません。
早速読んでみたら、とても刺激を受けたので、さらにおススメの本を聞くようになります。
反対に、相手が「これがいいよ」「こういうのはどうだろう」と言ってくれた本にまったく関心を持てなかった場合。社交辞令で「今度、読んでみます」とは言うものの、気乗りはしません。
数カ月後、「あの本はどうだった?」と相手から言われて、「実はまだ読んでいないんです」と苦し紛れに白状したら、とてもガッカリされてしまいました。こうなると、二度とおススメを教えてくれなくなります。
どちらも、どこにでもある光景ですが、望ましいのは、もちろん前者です。立場が上の人におススメを聞いたのなら、自分の好みや興味に関係なく、それを受け入れる覚悟を持つべきです。
相手が言ったおススメが自分に合うか合わないかは、また別の話です。
相手が自分のために選んでくれたものを一度も試さずにいるのは、好意を無にすることです。また相手の信用を失うことです。
たかがおススメですが、言われたら「なんでも試す」覚悟がなければ、聞かないほうが無難です。
聞いた以上は、黙って受け入れる。それが、おススメを聞くときの正しい態度です。
(朝の独り言☆)
最近は、原稿を書くことに追われています。さらに、昨日は、学会から雑誌への投稿依頼も来ました。やることがあることは、幸せなことです。