2016.9.30.

持っている力以上のものを出す、、

組織というものは意外に脆くて、誰か1人が抜けただけで、体をなさなくなってしまうものです。
たとえば、1人が風邪をひいて休んでしまったために、残りの人たちはテンヤワンヤなって、組織が機能しなくなる……。望ましいことではありませんが、現実には起こり得ることです。
その組織が10人で構成されていて、1人1人がそれぞれ1の仕事をして、10の成果を上げているとします。毎日きっちり10の成果を出していれば、組織として最低限の機能を維持できます。
ただし、これでは先行き不安です。組織としても、また構成する個人にとってもいいことではありません。
誰か1人が1日抜けただけなら、残り9人が1・2の仕事をすれば、組織として成果を出すことができます。
もっとも、9人でやらなければいけない状態が1週間も続いて、全員が連日、1・2の仕事をしなければならないとすれば、疲弊する人も出てきます。
9人のうちさらに誰かが体調を崩して休んでしまえば、残りの人の負担はもって大きくなって、組織として機能することが難しくなっていきます。
機能とは、本来持っている以上の力をしっかり発揮して滞りなく成果を出すことです。持っている力だけを出すのでは、機能していると言えません。それは、確実に停滞を招きます。
10人の組織で、1人1人がふだんから1・2の力を出していれば、12の成果を上げられます。誰か1人が休んでも、9人で1・2の力を出せば、10の成果を上げられるので、誰も疲弊することもムリすることがありません。
こういう状態に持っていって初めて、組織として機能を維持することが可能になります。
1人1人が持っている以上の力を出すから、組織も機能します。さらに発展することが可能になります。
これは、個人においても言えることです。ふだんから持っている力以上の力を出しているから、成長できます。
持っている力だけしか出していなければ、仕事人として機能しないし、やがては停滞してしまいます。
あなたは今日、組織を機能させるべく持っている力以上のものを出しましたか。自分自身を成長させられましたか?
(朝の独り言☆)
今日は、来年からの新しいコンテンツについての打ち合わせを行いました。さらに煮詰めていきますが、期待していて下さい。その組織が10人で構成されていて、1人1人がそれぞれ1の仕事をして、10の成果を上げているとします。毎日きっちり10の成果を出していれば、組織として最低限の機能を維持できます。
ただし、これでは先行き不安です。組織としても、また構成する個人にとってもいいことではありません。
誰か1人が1日抜けただけなら、残り9人が1・2の仕事をすれば、組織として成果を出すことができます。
もっとも、9人でやらなければいけない状態が1週間も続いて、全員が連日、1・2の仕事をしなければならないとすれば、疲弊する人も出てきます。
9人のうちさらに誰かが体調を崩して休んでしまえば、残りの人の負担はもって大きくなって、組織として機能することが難しくなっていきます。
機能とは、本来持っている以上の力をしっかり発揮して滞りなく成果を出すことです。持っている力だけを出すのでは、機能していると言えません。それは、確実に停滞を招きます。
10人の組織で、1人1人がふだんから1・2の力を出していれば、12の成果を上げられます。誰か1人が休んでも、9人で1・2の力を出せば、10の成果を上げられるので、誰も疲弊することもムリすることがありません。
こういう状態に持っていって初めて、組織として機能を維持することが可能になります。
1人1人が持っている以上の力を出すから、組織も機能します。さらに発展することが可能になります。
これは、個人においても言えることです。ふだんから持っている力以上の力を出しているから、成長できます。
持っている力だけしか出していなければ、仕事人として機能しないし、やがては停滞してしまいます。
あなたは今日、組織を機能させるべく持っている力以上のものを出しましたか。自分自身を成長させられましたか?
(朝の独り言☆)
今日は、来年からの新しいコンテンツについての打ち合わせを行いました。さらに煮詰めていきますが、期待していて下さい。