2016.8.20.

現実主義の人は、少しだけチャレンジする、、、

第一志望ではなく、絶対確実な第三志望を選ぶ。達成可能な目標を掲げる。交渉中に早々に妥協してしまう……。
極めて現実的にものごとを考えて、そのとおりに行動していく現実主義の人がいます。もしかしたら、あなたもその1人かもしれません。
現実主義の人は、安定性があり確実性もあります。不安定なこと、不確実なことは徹底して排除していきます。
組織の中には、こういう人も必要です。その意味では、現実主義は、悪いことではありません。
もっとも、自分の実力相応のことしかしないのも事実です。無難なほうを選び、チャレンジ精神に欠ける嫌いがあります。
成長余力が少ない面は否めません。もっと言えば、成長志向に欠けます。
地味に地道にやっていることは確かですが、自分自身に「負荷」をかけていません。残念ながら、大きく伸びることがないのです。自分の実力も、なかなか上がっていきません。
同時に、こうも言えます。現実的に考え行動することは、自分自身を低く見積もることです。
このことに気づいていない人は、少なくありません。自分の可能性を否定しているのですから、とてももったいないことです。
こういう人は、何も現実主義を捨てる必要はありません。ほんの少しチャンレジするだけで十分です。
第一志望が難しいなら、せめて第二志望を目指す。達成可能ではなく、ちょっとだけ厳しい目標にしてみる。交渉していても、もう少しだけ粘ってみる。
非現実的なことをするのでもなく、手の届かない無謀なことをするのでもない。ジャンプすれば手が届きそうなことをしていき、自分の可能性を広げていきます。
もちろん、これまでよりも大変できつくなるかもしれません。その不安定、不確実性を乗り越えれば、自分自身が成長します。
やがて実力がつくと、また安定性、確実性も身につくようになります。こうして少しずつチャレンジしながら、現実的に考え行動していけば、常に成長する人に変わっていきます。
(朝の独り言☆)
今日は、セミナーに参加していました。今年は、海外研修なども受講しています。学ぶことは、楽しく、気づきがあります。やはり、生涯、学習であると思います。現実主義の人は、安定性があり確実性もあります。不安定なこと、不確実なことは徹底して排除していきます。
組織の中には、こういう人も必要です。その意味では、現実主義は、悪いことではありません。
もっとも、自分の実力相応のことしかしないのも事実です。無難なほうを選び、チャレンジ精神に欠ける嫌いがあります。
成長余力が少ない面は否めません。もっと言えば、成長志向に欠けます。
地味に地道にやっていることは確かですが、自分自身に「負荷」をかけていません。残念ながら、大きく伸びることがないのです。自分の実力も、なかなか上がっていきません。
同時に、こうも言えます。現実的に考え行動することは、自分自身を低く見積もることです。
このことに気づいていない人は、少なくありません。自分の可能性を否定しているのですから、とてももったいないことです。
こういう人は、何も現実主義を捨てる必要はありません。ほんの少しチャンレジするだけで十分です。
第一志望が難しいなら、せめて第二志望を目指す。達成可能ではなく、ちょっとだけ厳しい目標にしてみる。交渉していても、もう少しだけ粘ってみる。
非現実的なことをするのでもなく、手の届かない無謀なことをするのでもない。ジャンプすれば手が届きそうなことをしていき、自分の可能性を広げていきます。
もちろん、これまでよりも大変できつくなるかもしれません。その不安定、不確実性を乗り越えれば、自分自身が成長します。
やがて実力がつくと、また安定性、確実性も身につくようになります。こうして少しずつチャレンジしながら、現実的に考え行動していけば、常に成長する人に変わっていきます。
(朝の独り言☆)
今日は、セミナーに参加していました。今年は、海外研修なども受講しています。学ぶことは、楽しく、気づきがあります。やはり、生涯、学習であると思います。