2016.11.23.

自分の究極を追求していく、、、

あればいいのに、なかなか持てないでいるもの――。そういうものはたくさんありますが、その1つが「ゆとり」です。
ゆとりのあるワーキングスタイル。ゆとりのある考え方。ゆとりのある家。ゆとりのある旅……。どんなことにも言えますが、「ない」よりは「ある」ほうが望ましいと言えます。
ゆとりとは、大きさや広さ、幅、数量がたくさんあることだけを意味するのではありません。また「これで十分」と満足してしまうものでもないです。
たとえ持てたとしても「もっともっと」と追求していきます。その意味では、終わりがない――。それが、ゆとりです。
ゆとりとは、本来的につくっていくものではありません。「結果としてできる」ものです。
ゆとりをつくろうとすると、何かを削ったりやめたりすることになりますが、これではうまくいきません。
突発的な出来事や解決が難しい問題が起きたら、それに忙殺されて、カンタンに吹き飛んでしまいます。砂上の楼閣になりやすいのです。
だからと言って、「つくろうとしてもムダ」ということではありません。もともとつくるものではないのです。ゆとりは、できるものです。
たとえば、自分にとって究極のワーキングスタイルがどういうものか描き出して、そのために必要なこと、不要なことを選び出します。
そのうえで必要なことだけをトコトンやっていくと、やがて自分のワーキングスタイルに組み込まれていって、少しずつできるようになります。
ワーキングスタイルも進化していきます。そうすると、必然的にゆとりができてきます。突発的な出来事や問題が起きても十分に対処できて、ビクともしなくなります。
さらにワーキングスタイルが進化すれば、ゆとりはもっとできるようになります。発展が続いて、終わりがありません。
つくろうと思っているうちはできない。自分の究極を追求しているうちにできるもの-―。それが、ゆとりなのです。
あなたは今日、ゆとりのある1日を過ごしましたか。ゆとりのある仕事の取り組み方をしていましたか?
(朝の独り言☆)
今週は、元スタッフの結婚式です。挨拶を考えなくては^_^
10年も勤務してくれましたので、沢山の思い出があります。長く勤務してくれたことに、感謝の気持ちでいっぱいです。ゆとりとは、大きさや広さ、幅、数量がたくさんあることだけを意味するのではありません。また「これで十分」と満足してしまうものでもないです。
たとえ持てたとしても「もっともっと」と追求していきます。その意味では、終わりがない――。それが、ゆとりです。
ゆとりとは、本来的につくっていくものではありません。「結果としてできる」ものです。
ゆとりをつくろうとすると、何かを削ったりやめたりすることになりますが、これではうまくいきません。
突発的な出来事や解決が難しい問題が起きたら、それに忙殺されて、カンタンに吹き飛んでしまいます。砂上の楼閣になりやすいのです。
だからと言って、「つくろうとしてもムダ」ということではありません。もともとつくるものではないのです。ゆとりは、できるものです。
たとえば、自分にとって究極のワーキングスタイルがどういうものか描き出して、そのために必要なこと、不要なことを選び出します。
そのうえで必要なことだけをトコトンやっていくと、やがて自分のワーキングスタイルに組み込まれていって、少しずつできるようになります。
ワーキングスタイルも進化していきます。そうすると、必然的にゆとりができてきます。突発的な出来事や問題が起きても十分に対処できて、ビクともしなくなります。
さらにワーキングスタイルが進化すれば、ゆとりはもっとできるようになります。発展が続いて、終わりがありません。
つくろうと思っているうちはできない。自分の究極を追求しているうちにできるもの-―。それが、ゆとりなのです。
あなたは今日、ゆとりのある1日を過ごしましたか。ゆとりのある仕事の取り組み方をしていましたか?
(朝の独り言☆)
今週は、元スタッフの結婚式です。挨拶を考えなくては^_^
10年も勤務してくれましたので、沢山の思い出があります。長く勤務してくれたことに、感謝の気持ちでいっぱいです。