「予算内に収めるように」「今いるメンバーでやるように」「納期厳守」……
仕事をしていれば、必ず「制限」があります。ヒトモノカネ時間が潤沢に与えられるわけではありません。
そういうものを求めるのは「ないものねだり」です。またプロフェッショナルとして正しい姿勢ではありません。
「自由にやらせてほしい」
そういう気持ちは誰もが持っています。もっとも、自由にやれば「結果が出る」とか「いいものができる」のかと言うと、それはまた別の話です。
なんの制約もなしにやれば、別の問題を生み出すこともあり得ます。「なんか気が乗らないな」と、いつまで経っても「やろうとしない」ことになりかねません。
そうなる可能性は大です。人は怠惰な生き物なので、お尻が決まっていないと、一向に動こうとはしません。
あるいは「自由にしていい」と言われると、逆にどうしていいか分からなくなったりします。やろうとすることが正しいのかそうでないのか判断できなくなって、かえって悩みが深くなったりします。
人は勝手な生き物なので、むしろ「条件があったほうがいい」とさえ思います。
制限があることは、確かにストレスを生みます。その一方で、制限がないこともストレスを生みます。
どちらもマイナスを与えるのは間違いありません。ただし、そのマイナスを少なくしたり逆手に取ったりすることは可能です。そのマイナスをプラスに変えられるのは、「制限がある」ほうです。
制限があると不自由に感じがちですが、必ずしもそうではありません。
締め切りがあれば、それをプレッシャーにすることで行動を早めることができます。予算や人手に限りがあるならば、知恵と工夫を発揮していかなければなりません。
その知恵と工夫は、無限です。それがあれば、ヒトモノカネ時間が潤沢なところに十分に太刀打ちできます。いいえ、凌駕することも可能です。
制限があることを悲観することはありません。知恵と工夫さえあれば、制限があっても無限に発想をしていけばいいだけです。逆説的ですが、制限は無限を生みます。
(朝の独り言⭐)
今晩は、岩元さんとゆっくり食事をしながら、新刊の原稿を読んでの感想と共に、潜在意識について深く語り合いました。気づいたら3時間半も、、、。楽しい時間でした。