2020.10.15.

言うべきことをガマンしない、、、

「それは根本的に間違っています」
 職場で上司の方針が明らかにおかしいとき、そのまま従うのか、それとも異議を唱えるのかを迫られます。
もしその方針を進めていったときに「大きい被害が出る」と予想できるのであれば、やはり言わなければなりません。
 間違いを指摘されるほうにすれば、面白くないのは当たり前です。「そうか、よく言ってくれた。ありがとう」と言う人は、極めてまれです。
ほとんどの上司は「私の言うことが聞けないのか。生意気だ」と、逆ギレしかねません。
私怨に発展しかねないので、いくら真っ当なことを言っても、割を食うことになります。それゆえに「触らぬ神に祟りなし」とばかりに、「おかしい」と思いながらも、方針に渋々従う人が大多数です。それは、一種の処世術です。
これがいいか悪いかと言うと、もちろん、よくはありません。実際に被害が出れば本人や上司のみならず、職場の人たち全員が割を食うことになるのですから……。
言わなければならないことを「ガマンする」必要はありません。とは言え、言わなければならないことをすべて言う必要もないのです。
矛盾しているように感じる人もいそうですが、違います。言わなければならないことはきちんと相手に伝えるべきですが、それにはやり方があります。
たとえ相手が間違っているとしても、面と向かってハッキリ指摘してしまったら、メンツが潰れてしまいます。相手が上の立場の人ならなおさら。
間違っていることは伝えなければならないにしても、言い方を工夫する余地があります。たとえば、こんなふうに……。
「部長の方針には、これだけのリスクがあります。そのリスクを軽減するには追加の対策がこれだけ必要になるので、大きなコストアップになります。
本当にその方針を進めていいのか、もう少しお考えになったほうがよろしいのではないでしょうか?」
 こう言われたら、「間違っている」と直截的に言われるよりは、メンツが潰れることはありません。自分の間違いに気づいて、方針転換しやすくなります。
 言いたいことを言わなければならないとしても、そのすべてを口にするのはいきすぎになりかねません。ガマンするのはもってのほかですが、言い方を工夫すれば、相手に理解し納得してもらうことは可能です。