「便りがないのはよい便り」とは言いますが、現実にそうなることはまれです。来るはずの連絡が来ないと、「どうなっているんだろう?」「何かあったのかな?」と、相手をいたずらに心配させてしまいます。
もっともなかなか連絡をしない人にも、言い分はあります。相手を必要以上に煩わせたくないだけです。
もしかしたら、あなたもその1人かもしれません。
「こんなことはイチイチ言わなくてもいい」「忙しいのに手間を取らせたくない」「正式に決まってから言おう」……
連絡が遅い人は、何も忘れていたから、あるいは面倒だからしないでいるのではありません。ただ不確定な情報を流したくないだけです。
いいかげんな情報を伝えたら、相手が混乱してしまいます。その意味では、連絡が遅い人は、相手に迷惑をかけたくないと思っています。本人なりに気を遣っています。
連絡を求めている相手は、何も正確な情報が欲しいわけではありません。
たとえば、あなたが取引先で厳しい価格交渉を行っているとしたら、上司はただあなたが委縮せず、堂々と取引先相手に交渉しているのかどうか電話を通じて知りたいだけです。
極論を言えば、上司は元気でやっているかどうかを知りたいのであって、結果は二の次です。あなた自身は「いいかげんな情報を伝えたくない」と思っているだけで、実際に取引相手にうまく立ち回っていたとしても、肝心のあなたの様子を伝えていないから、上司を心配させてしまっています。ただ「厳しいですが、なんとかやっています」とひと言だけでも言えば、上司は安心します。
あなたを頼もしく思います。
連絡をしないことで心配させてしまったとしたら、結果がうまくいっても、相手は心配のほうが大きくて、素直に喜ぶ気になれません。
連絡をしないと、「頼りない」と思われてしまって、自分自身がソンをしてしまいます。「便りがないのは頼りない証拠」なのです。
これは逆の立場になれば、明らかです。あなたが上司になれば、連絡を入れない部下を頼りないと思うに違いありません。あなたが上司になって初めて、「あのとき連絡しなかったから、上司はハラハラしていたに違いない」と痛感します。
ひと言でも連絡するようになったあなたは、もう相手を心配させる人ではありません。相手をホッと安心させる、頼りがいのある人になっています。
(朝の独り言☆)
今日は、ライフコンパス アカデミーの卒業式でした。全国から80名の方が、参加してくれました。参加者から、感謝の色紙を三枚も頂きました。本当にやって良かったという気持ちです。もしかしたら、あなたもその1人かもしれません。
「こんなことはイチイチ言わなくてもいい」「忙しいのに手間を取らせたくない」「正式に決まってから言おう」……
連絡が遅い人は、何も忘れていたから、あるいは面倒だからしないでいるのではありません。ただ不確定な情報を流したくないだけです。
いいかげんな情報を伝えたら、相手が混乱してしまいます。その意味では、連絡が遅い人は、相手に迷惑をかけたくないと思っています。本人なりに気を遣っています。
連絡を求めている相手は、何も正確な情報が欲しいわけではありません。
たとえば、あなたが取引先で厳しい価格交渉を行っているとしたら、上司はただあなたが委縮せず、堂々と取引先相手に交渉しているのかどうか電話を通じて知りたいだけです。
極論を言えば、上司は元気でやっているかどうかを知りたいのであって、結果は二の次です。あなた自身は「いいかげんな情報を伝えたくない」と思っているだけで、実際に取引相手にうまく立ち回っていたとしても、肝心のあなたの様子を伝えていないから、上司を心配させてしまっています。ただ「厳しいですが、なんとかやっています」とひと言だけでも言えば、上司は安心します。
あなたを頼もしく思います。
連絡をしないことで心配させてしまったとしたら、結果がうまくいっても、相手は心配のほうが大きくて、素直に喜ぶ気になれません。
連絡をしないと、「頼りない」と思われてしまって、自分自身がソンをしてしまいます。「便りがないのは頼りない証拠」なのです。
これは逆の立場になれば、明らかです。あなたが上司になれば、連絡を入れない部下を頼りないと思うに違いありません。あなたが上司になって初めて、「あのとき連絡しなかったから、上司はハラハラしていたに違いない」と痛感します。
ひと言でも連絡するようになったあなたは、もう相手を心配させる人ではありません。相手をホッと安心させる、頼りがいのある人になっています。
(朝の独り言☆)
今日は、ライフコンパス アカデミーの卒業式でした。全国から80名の方が、参加してくれました。参加者から、感謝の色紙を三枚も頂きました。本当にやって良かったという気持ちです。